【台湾】台湾最高峰 玉山HIKE2泊3日① 話

你好!(こんにちは!)

どうも、脱毛が半分ほど終わったので旅中ムダ毛など気にならんだろうとタカを括っていたら、しっかりとした存在感を示してきたことに落胆を隠せないわたしです。

誰も見ないし別にいいんですけどね。(いいんかい)

さてこの度2023年2月に台湾最高峰の玉山(3,952m)に登ってきたので、忘れないうちに書き留めておこうと思い、筆を取った次第。

玉山の概要・登り方についてはこちらの記事を参照されたし。

いや、されたし。とか言われてもね、新しい記事開くほど興味ねえわって思った人に玉山の概要を説明すると、

富士山より高い山です。(雑)

わたくし2023年初めあたりに2ヶ月ほど台湾におりまして、その間に山いくつか登りたいなあと思っていたのですが、台湾の山というのは日本人にはちょっと色々めんど…ハードルお高めなのですね。

と、言いますのも

  • 高山は大体パーミット制(申請・許可が必要)
  • 山小屋も予約制。人気の山小屋は倍率もお高い
  • 取れたパーミットの日付は変えられない
  • 登山口へのアクセスが大変

…などなど、ちょっと壁が多いのです。正直ちょっとめんどくせえなーちょうどよく山岳ガイドな台湾人の友達いないかなーなんて思っていたんですが、そんな完璧な友達都合よく…

いるんです。

そう、わたくし友達の絶対数は非常に少ないんですが、奇跡的にそんな最高なお友達がおりまして。台湾の山はどうだこうだとちょっと相談していたのです。

「そんなら玉山一緒に登ったげるよ。ガイド料?いらんいらん。」と、神の申し出。

というわけで、ガイドに頼りきり!玉山トレッキング2泊3日!に行ってまいりました。ゲヘヘ。←

読み飛ばせるもくじ

DAY0  予定の前説明は重要だって話。

嘉義から高雄へ

さて初日ですがわたしは嘉義にいて、集合は高雄だったので電車で向かいます。各停ですが40分200円ほど。台湾の交通費はめちゃくちゃ安くて非常に助かります(貧乏)。

台湾の電車

車内はそんな混んでないにも関わらず、身体を密着させて彼氏が彼女の尻に手を当てがっている状態のカップルを静かに眺めるわたしの目が羨望の眼差しではなく、無だったことに、歳をとったなあと思うこの頃です。

駅でピックアップしてもらって、今回の神ガイド JINくんのおうちへ。4年ぶりくらいに会ったけど変わってない、マイペースでボソッとおもしろいこと言うJINくん。

運転する友人
お迎えあざす マニュアルカッコいいっすね

彼は台湾で個人の山岳ガイドをしていて、今はオフシーズンで時間があるからって今回ガイドをしてくれることに。前述の台湾の山登るのめんどい問題については全て彼が解決してくれました。

ありがてえ。まじありがてえ。m(_ _)m

ちなみにJINくんちは立派なマンションだったのですが、スクーターが何台かとか、大量の靴があって、シェアハウスらしかった。台湾の大きな街は家賃がとても高いので、シェアハウスしてる子が多いんですよね。若い子は特に。台北に実家がある子はとてもラッキーなんて話も聞きますし、成人した後も実家に住む人も少なくないようです。日本も増えてきてるみたいですよね。家賃高いの大変。

常に薄い謎に包まれている本日の予定

実は玉山登山のパーティについては詳しく聞かされておらず、なんかもう一人参加するかもみたいな感じだったんですけど、実際JINくんのうちに行くとパッキングされたバックパックはJINくんのものの他に2つ置いてありました。

謎に思いながらも自分のパッキングがまだだったのでJINくんに「早よせい」とケツを叩かれながら隅っこでせっせとパッキングに勤しみます。JINくんにこれいる?あれいる?と確認しながらパッキングを終え、バンの後ろにバックパックを積み込みます。

バックパックをバンに積む

積み込まれたバックパックはわたしのを入れて4つ。

4つ?

と、その時点でバンの周りをうろうろしていた若者に「もしかして君ら一緒に玉山登る?」「あ、そうです」「あ、左様ですかよろしくお願いします」と話してやっとメンツがわかった出発直前。笑 結局わたしとJINくんと若者2人の4人がバンに乗り込みました。

まあ、全然いいんですけどね。

あとでもう二人増えて

戸惑いを隠せなくなることもこの時点では知らなかったですしね。笑 とりあえずJINくんにあとで山行の予定教えてね(この時点で行程知らないw)と釘を刺しながら4人で出発するのでした。

全然いいんですけど、自分が外国人をアテンドする時にはちゃんと予定説明しようって心に誓った日になりました。笑

台湾の高速から見る山
高速から。晴天!

高雄から高速に乗って3時間ちょいで夕飯食べるレストランに到着。なんかサクッと食べてすぐ出る感じかと思ってたんだけど、まさかの

台湾の円卓

円卓。

そして

新たな4人と合流。

何?誰?この人らみんなと登るの?何者?若いー全然目合わないー笑 もうまさかの展開が多すぎてずっとニヤニヤしてた。笑

テーブルはビニールで覆われているアンチエコ卓。海老の殻などはそのまま卓上に置くのが中華スタイル。台湾人の外食ってこんなかんじか〜とみんなの食事を眺めながら、普段自分では頼まない料理たちにしばし舌鼓を打つ。

聞いたところ彼らは同じ大学の山岳部仲間で全員大学生(こちらから聞かないとわかならなかった笑)。JINくんは卒業したけどOBで繋がりがあるみたい。箸が転んでも笑ってるような子たちで、キャッキャと眩しく盛り上がる若人。

たらふく食べて店を後に。新たな4人のうち2人が登山パーティに加わるよう。結局バンにはわたし含めて6人の人間が乗り込み、ぎゅうぎゅうにバックパックが詰め込まれた後部座席でこっちを向いた他人のバックパックの底に触れる恐怖と戦いながら(潔癖症)本日の宿へむかうのでした。

バンに詰め込んだバックパック
迫り来るバックパックの底

ヤングたちとババアの夜

信儀郷周辺の眺め
のどかね。

本日は前泊ということで玉山国立公園近くの信儀郷という集落に一泊します。民宿に着く頃にはあたりはもう薄暗くなってて。JINくんにふんわり宿のこと説明してもらって、みんなシャワー入り出したから流れに乗ってシャワーして。明日早いしパッキング確認して早めに寝るんかなと思ってたら

「これから町に降りて
フライドチキンとかビールとか買うけど行く?」

お前らまだ食うんかw しかもフライしたチキンなぞ! え?しかもシャワーした後に外出すんの?(潔癖)

となったのはわたしだけで、カントリー(ジェネレーション?)ギャップを感じて驚いたこと今回結構ありましたね。夕飯たらふく食べてからまだ2時間半しか経ってないのにな〜すげえな。

まあ食べれたか、若い頃…ちょっと前は。

晩酌してちょっとワイワイして寝るんだなきっと。自分のババア度の高さを改めて実感し、戒めた夜になりました。

台湾のコンビニにあるレンジ
台湾のコンビニはセルフレンジありがち

で、買ってきたフライ系おつまみでワイワイして、唯一の外国人であるわたしへの興味が溢れ出す20代前半の若人たちからの質問攻めに丁寧に対応するわたくし。「ナナサン、ナナサン」と興味を持ってくれる4人のヤングたちはとても可愛らしく、母親…姉のような気持ちでみんなを眺めておりました。

あとはJINくんにようやく山行予定を聞いて、ヤングたちを残して自室へ戻りパッキングを終わらせて入眠した次第であります。

信儀郷の宿のお部屋
小松民宿にお世話になりました

はあ〜…

長い一日だった。w

さて次回はいよいよ登山開始です。どうなることやら…。

読んでくれてありがとうございます。謝謝!

再会!(またね!)

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ときどきバックパッカーするアラフォー
性別:女
特徴:旅と山と飯が好き
   2014年から70ヶ国くらい旅してる
   コツコツ続けることが苦手(意訳:更新遅い)
   褒められるとがんばれる

コメント

コメントする

CAPTCHA



読み飛ばせるもくじ