【🇰🇬キルギス】ぐるりイシククル湖#2 コルムドゥから州都カラコルへ!カラコルを歩く🐾 

カラコル聖三位一体教会

サラ〜む!こんにちは!

キルギスの強烈な乾燥で、踵がひび割れまくっていたのですが、地道にニベアをヌトヌト塗りまくってやっと改善してきたわたしです(キルギスは4ヶ月前)。保湿剤は「しっとりタイプ」を持参することをお勧めします。

さて今日はコルムドゥからイシク・クル湖最大の街(州都)カラコルに向かいます!

2025.7.31

読み飛ばせるもくじ

コルムドゥのビーチでもっかい遊ぶ

コルムドゥからちょっと東のグレゴリエフカってとこでは、谷を進むハイキングができるらしい。同宿のロシアのお姉さんが車で行ったわよ〜よかったわよ〜とおっしゃっていたので、今日天気が良ければ遊びに行こうと思っていたけれど、夜中から雨が降っていて諦めモード。朝もダラダラと起きて朝食をとります。

ミルクがゆに「バターとジャムを入れるのよ」って!こっちのおかゆは甘い系なことが多いですね。ロシア人のお姉さんはアプリコット(生)を入れていました。スイーツの部類なんでしょうかね。これはこれでとても美味しいけど、日本だったらオートミールでいいな。米の甘みがもったいない(熱烈米ファン)。

ご飯をいただいてるうちに天気が回復してきたけど、ちょっと時間が遅かったのでハイキングは本気で諦める。もうカラコル行くかあ〜?ってなったけど、せっかく晴れてきたのでもう一度ビーチに行ってみることに。

なんか今日は雨降ってたわりに!昨日より水が綺麗!で、テンションの上がった相方さんは気持ちよく飛び込みしたり泳いだりして、わたしはそれを眺めて各々楽しみました。わたしは濡れるアクティビティはめんどくさいのであまりやりません。

そう言えば、キルギスは一応イスラム教徒が多い国なんですが、このビーチでは全身を覆うムスリム用水着みたいなのを着て遊泳している女子も散見いたしました。もちろん濡れれば体のラインを拾いまくるわけなんですが、髪と肌を見せないという基本が守られればいいんですね。「ムスリム用水着」として販売されているんだろうか。よう考えたな。

左のサーモンピンクの方ね

普段生活しているなかでも、バッチリヒジャブしてる女性は多くない、という感じの中央アジア。ソ連時代にイスラム信仰に圧力がかかったので割と戒律が緩めですが、それゆえなのか、現代のムスリムは変化しつつあるのかわかりませんが、興味深かったです。ただ、着衣水泳は危険なので、おばさん(私)はそれだけ心配ですよ。

ひとしきりいろいろ楽しんで、宿をチェックアウトして、カラコルに向かいます。

コルムドゥからカラコルへ

コルムドゥからカラコルへはマルシュがないので、他の街から来たマルシュを捕まえるか、ヒッチハイクしか移動手段がありません。タクシーもあると思うけど、我々貧乏人にとってタクシーとかいうレベルの距離ではないです。

運転手から見やすく、止まりやすい位置に移動してマルシュを待ちます。

道端の無人販売 結構ある

マルシュは結構待つことを覚悟していましたが、意外と12分で捕まえることができました(タイム測った)。

マルシュルートカ
コルムドゥからカラコルまで500ソム(約¥880)。

ビシュケクからカラコルまで550ソムなのに…割りに合わねえ。笑 安いからいいんだけど。

イシク・クル湖北東の国道は絶賛工事中。コルムドゥ〜カラコルは通常3時間と聞いていましたが、4時間かかりました。

カラコル

カラコル到着

カラコル聖三位一体教会

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ときどきバックパッカーするアラフォー
性別:女
特徴:旅と山と飯が好き
   2014年から70ヶ国くらい旅してる
   コツコツ続けることが苦手(意訳:更新遅い)
   褒められるとがんばれる

コメント

コメントする

CAPTCHA



読み飛ばせるもくじ