【ネパール】エベレスト街道2023秋① エベレストトレッキング概要まとめ

ナマステ〜!(こんにちは)
リアルタイムではネパール第二の都市ポカラでのんびりしながら、アンナプルナトレッキング行こうか行かまいかを葛藤する毎日を送っています、わたしです。

…とか言ってたけど結局日本に帰ってきて書いてます。笑 ちなみにアンナプルナは迷った末、結局行きました。

さて、去る2023年10月に19日間かけてエベレスト街道でトレッキングを敢行して参ったわたくし。クラシックルートのジリからスタートし、3パス、EBC、ゴーキョを歩いてきました。これから行きたいという方の参考になればと、その色々を紹介していきたい所存。

本記事ではふんわりとエベレストトレッキングってどんな?がわかるように概要を解説していきます。詳細を書いた記事もあるので、興味のある方はそれぞれの記事もご参照くださいね。

※2023年の情報、且つ素人まとめですので、実際に行かれる際はまともなところ(?)で情報収集してから行かれてくださいね。 特に数字は変動する可能性がありますので目安程度にしていただき、最新の情報をチェックしてください。

参考動画ご用意あります。

目次

エベレストってどこにあるの?

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ときどきバックパッカーするアラフォー
(before40の方)
性別:女
特徴:旅と山と飯が好き
   2014年から60何ヶ国か旅してる
   コツコツ続けることが苦手(意訳:更新遅い)
   褒められるとがんばれる

コメント

コメント一覧 (4件)

  • はじめまして。
    とても新しい詳細な情報で楽しく読ませていただいています。
    来月10月にジリスタートのクラシックルートでエベレスト街道にトレッキングに行きます。
    シバラヤのチェックポイントで④Gaurishankar Conservation Area 入域料3000ルピーは高額だと思います。
    納めずにいける方法を教えていただけますでしょうか。
    よろしくお願いいたします。

    • 新井真司様
      初めまして!
      読んで頂きありがとうございます!
      ご質問の入域料ですが、すみません日記に書くと言いながら1年が経過しておりましたね。笑

      わたしは なぜか 支払いを求められずに通過したので、納める場合の詳細はわかりません。
      また、支払いを求められるものはお支払いするのが 当然のこと です。(キリッ)
      ただ、 たまたま 支払いを求められなかった例として わたしが経験した事実をお伝えしますね。

      GoogleMap上でShivalaya Police Stationという場所があります。
      (Maps.meではcheck Point)

      これがおそらく支払いカウンターと思われます。
      わたしはこれを避けて道を歩いた たまたま 前を通らなかっただけなのです。 

      シバラヤは小さな町でカウンターの前の通りの他には道がありません。

      しかし!

      カウンターのある角を曲がる前に、進行方向右手の丘を少し登ると
      小さな小さな仏教の寺院?かストゥーパがあります。
      そこからまたメインロードに戻る道と階段があるのですが、それを降りると
      見事にカウンターのすぐ横進行方向側に降り立つことができるのでした。

      降り立つ場所が本当にカウンターのすぐ横。
      こちらからも人がいたのか目視できないくらいには隠密の角度になるので、
      わたしはカウンターからは目視されずに通過してしまった、ということです。

      簡単にいうと、建物の裏を大回りしてやり過ごす通過した、ということです。(原始的)

      ちなみにカウンターの建物は当時黄色でした。(コソッ)

      ただ、NTBによるとNTBで事前にお支払いして入域証明書を入手しても、
      提示を求められたり求められなかったすると聞くとのこと。
      (おそらく管轄外?なのかNTBも実情は知らない様子)
      要求にはムラがある様です。

      またあれから2年ほどが経過していますので状況も変わっている可能性があります。

      なのでまあとりあえずNTBで、「いるの?」と聞いてみることをお勧めします。
      「いらんこともあるのよね」と言われたら上記隠密作戦を決行なぜか大回りしてしまうのもひとつ。
      支払い不可避!の場合はもう観念してお支払いしましょう笑

      10月、楽しみですね!良いご旅行になりますように!

  • あるく様
    こんにちは。
    長文で返答をして頂きありがとうございました。
    こんなに詳しく丁寧に説明をしてくださるなんて、とても感謝しております。

    16年ぶりにトレッキングに行くのですが、あるく様の情報はとても為になつています。
    前はシバラヤのチェックポイントでは、チェックするだけで入域料3000ルピーはかかりませんでした。
    入域料を払うのでしたら、サレリまで行こうかなと考えています。

    あるく様のブログはとても為になる情報や少しユーモアもあって、楽しく読ませていただいています。
    これからもいろいろな場所に行って、写真や動画で教えていただけると幸いです。
    とても楽しみにしております。

    • 新井様

      記事にするする詐欺をし続け早2年…お伝えする機会を下さって感謝しております笑

      16年ぶりでしたら色々と変わっていることがありそうですね。
      でも、ヒマラヤの山々は変わらずうつくしいまま、再訪を待っていてくれると思います!

      拙いブログで、しかもなかなか更新しないのにも関わらず、読んでくれる人がいる思うと本当に励みになります。
      ありがとうございます!(がんばれ自分)

      良い旅を!( ^ω^ )

新井 へ返信する コメントをキャンセル

CAPTCHA


目次